出資払込証明書の作成について
【注意事項】
・日付は、定款作成日よりも後の日付である必要があります。
・資本金の払込が完了した日よりも後の日付でなければなりません。
また、出資払込証明書とセットで下記、通帳のコピーを綴り、継ぎ目に代表社印で割印してください。
1.通帳の表紙
2.通帳の表紙の裏(金融機関名、口座番号などが記載されている箇所)
3.出資金額が払い込まれた事実が確認できるページ
詳しくは、[出資払込証明書と通帳コピーの綴じ方] をご参考ください。

この用紙と払い込みをした銀行の預金通帳のコピーをホッチキスで綴じ、全てのページに契印(割印)します。
払込みがあったことの証明
当会社の設立により発行する株式につき、次のとおり発行価額全額の払込みを受けたことを証明します。
払込みを受けた金額の総額 金●●円
払込みがあった株式数 ●●株
1株の払込金額 金●●円
平成●年●月●日
(本店) ●住所●
(商号) ●商号(会社名)●
設立時代表取締役 ●代表取締役氏名●
会社の代表社印を押印(今回、会社の印鑑として登録する印鑑です)